女性の婚活は無料でできるものも少なくありません。また、無料とはいかなくても男性よりかなり格安で参加できる婚活もあります。
一方、結婚相談所などのサービスでは、それにかかる費用は男女の区別がないものもあります。
そんな婚活の費用について、婚活体験者が語ってくれました。
婚活でかかる費用について
アラサー女性が婚活する場合にかかる費用は、利用するシーンによって様々です。
例えば婚活サイトやアプリを利用する場合には、プランにより違いますが、「無料~月額5,000円」で利用できます。
ですが、結婚相談所に登録する場合には、初期登録で「10万円」、その後は「月額1万円~」と利用料金が高めに設定されています。
その分、成婚までのサポートが手厚く、専任アドバイザーが条件に合わせた相手を紹介して、お見合い・お付き合いが進むように手配してくれ、結婚が前提で話が進むため、マッチングすれば成婚に早々と至ることができます。
また、婚活パーティーの参加料金は「500~10,000円」と、価格は幅広くあります。
その金額の差は、パーティーに参加する男性の年収や職業の条件によって違います。男性の条件がいいほど、女性の参加料が上がるようです。
ですが、クーポンやWEB申込割などの婚活パーティー独自の割引制度を利用することで、利用料金を安くして参加することもできます。
婚活にかける金額として「月に2~3万円が相場」と言われています。この金額のうち半分ぐらいが「美容代」になります。
どの婚活ツールを利用するとしても、洋服や美容代など、女性としてのメンテナンス費用は婚活にかかる費用として考えておくべきでしょう。
また、交際費用として食事代や交通費などもかかります。男性側が全て出してくれるとは限りません。
無理なく婚活を継続するためには、収入や貯金額を鑑みた上で、「自分が婚活に掛けられる金額設定」を考える必要があります。
結婚相談所の利用にかかる費用
サポートのタイプによって料金は変わりますが、マッチングまでをサポートするタイプの月1万円から2万円程度、交際までをトータルサポートするタイプの相談所では月会費は1万円程度であることが多いです。
どちらの場合にも、入会金として10万円程度、さらに結婚に至った場合には成婚料として20万円前後のお金を支払う場合が多いです。
例えば「ツヴァイ」の「ベーシックプラン」ですと、基本プラン入会費:145,000円、月会費:9,500円~13,800円(月会費は、年間の紹介人数によって変動します)となっています。
「エリア限定パーソナルサポートプラン」のですと、地方の人向けに大きな割引があるプランであるため、入会費:80,000円、月会費:9,900円と比較的安く設定されています。
※2018.3月現在
結婚相談所に掛かる費用が高い理由は、「専門アドバイザーが婚活サポートをしてくれること」と、「結婚を真剣に考えている相手との出会いが期待できる」点にあります。
自分の希望を伝えておけば、プロの目線で見立てた相手を紹介してくれるので、マッチングしやすいです。
また、お互いに良い印象を持った場合には、初お見合いのセッティングをしてくれるので、自分たちで待ち合わせ日時や場所の相談をする必要がありません。
また、婚活サイトは身分証明だけで登録できるところが多いですが、結婚相談所は独身証明書が必要で、書類審査を通過した上での入会となるため、入会者は真剣に結婚を考えている独身男女に絞られます。
そのため、費用は高めですが、成婚率はネット婚活に比べると高くなりますし、成婚に至る期間も短い傾向にあります。
「費用をかけてでも希望条件に沿った相手と結婚したい!」という人は、結婚相談所がおすすめです!